『仮想通貨危機⇒金融崩壊』の想定
こんにちは、マスオです。
先日はこちらの記事で、仮想通貨が冬を迎えるという話をしました。
仮想通貨は今きびしいですが、こういう時こそ買い方の原則・積立投資がものを言うと思います。今「押し目買い」とごっそり仕入れるのではなく、毎月こつこつと定額を積み立てていく。
日本円での価値というのはあくまで『日本円』での換算。日本円もアルトコインの仲間と考えてみると、1円を1000万枚もっているから1000万円。あまり時価にこだわる必要がないことをお伝えしていきます。
今というのは将来のためにひたすら枚数を増やす時期。ただ、急に買うのではなく毎月積み立てで枚数を増やしていこう、というのが今回の提案です。
これは仮想通貨炎上の図ですが、要するにはUSTという仮想通貨の暴落から『USDT🔥⇒BTC🔥⇒ETH🔥』みたいな流れを想定しよう、という話をお伝えしました。
しかしこの炎上。短期・中期的に見ると、もっと規模が大きくなることを想定した方がいいのです。たとえばこんな風に図にしてみました。
世界の金融市場全体を1つの建物としてイメージした場合の図です。右上にご注目。今炎上しつつある仮想通貨市場は今はだいぶ下がって、こんな程度です。そして株式市場も炎上中。
しかし、金融市場というのは他にもあって、株式、債券、預貯金・ローン、外国為替などなどたくさんの資産の形があるのです。
しかもこの金額規模が仮想通貨とはケタ違い。分かりやすい資料を下記サイトから拝借すると
暗号資産以外の市場規模の圧倒的な大きさが分かります。こちらのサイトでさらに分かりやすいスライドがありました。
「T」とはTrillion(兆ドル)。この中で右端の「デリバティブ」というのは金融派生商品のことで、中身をカンタンに説明すると、それ以外の金融資産(株式、債券、預貯金・ローン、外国為替など)の保有リスクを低下させるための「保険商品」だったり、リスク覚悟でバクチ的な高い収益性を追求したりするものもあります。その規模はこの図で1500兆ドル。日本円換算すると2京円、と特段に大きいのです。
このデリバティブ商品で1つで、不動産ローン関連のものが弾けたのが、あのリーマンショックでした。デリバティブは、ある資産を混ぜたりこねたりして、それを担保価値にして1つの金融商品を作っています。これを誰かが買うんです。お金からお金が作られる、まさに錬金術ですよね。いつかはバブルというのは弾けるんです。
そしてそんなことを言ったら、今の日本円も米ドルもユーロも担保なんてありません。金本位制なんてとっくに捨てていますので、すべては錬金術。
以前説明したように「UST🔥⇒LUNA🔥⇒USDT🔥⇒BTC🔥」という構図も錬金術。世の中の金融資産はどれも仕組みは同じ。
この金融市場というのはほとんどが「信用」で成り立っていて、何かの価値を信じていたことで、次の価値あるものが作られていく。大きく膨れているけれど、実体は泡(バブル)。
その泡が弾けると、連鎖倒壊が起きる。その要因はすでにたくさん揃ってきています。
・インフレ(資源高、食料高)による企業倒産
・政策金利の上昇による株式、不動産の下落
・戦争や通貨安による国債の暴落
上がるのには時間がかかりますが、落ちるのは一瞬です。誰かが損失を出せば、資金がショートしないように何か資産を売って穴埋めしようとします。ですが急に売られると価格は下がりますし、最終的にはその資産、買い手がいなくなればただのゴミ。最後は爆弾ゲームのように爆弾を持っていた人が損をします。
このように経済というのは、バブルの創出と崩壊の歴史。(100年単位のグラフ)
このバブル崩壊のタイミング、爆弾ゲームの音楽がとまるタイミングというのは、結局私たち庶民には分からないのです。USTが崩壊した原因すら分からなかったように。
そして仮想通貨の下げは、他の市場の冷え込みにも影響を受けることが考えれます。いわゆるコロナショックのような「全面安」です。
だからこそ今回冒頭で提案したように、本命の仮想通貨を毎月コツコツと仕入れておくことの大切さが分かるのではないでしょうか。
今下がっているからといって、慌てて底値買い!と何かに飛びつくのではなく、常にもっと大きな出来事を想定してみるのがいいかと思いました。今回の内容は以上です。
✅仮想通貨購入までの最良ルート
❶手数料が最も良心的な国内取引所。ビットバンクの口座開設
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100lb4p00lxuo
❷海外取引所でも使いやすい。ビットゥルーの口座開設
“『仮想通貨危機⇒金融崩壊』の想定” に対して1件のコメントがあります。