【週刊】『ISO20022×クリプト』記事まとめ 2.18-2.24

こんにちは、マスオです。
毎週末は「ISO20022関連の仮想通貨銘柄」の情報をお届けしたいと思います。ISO20022に準拠した仮想通貨と言っても、そういったものは実は存在しません。しかし、この送金メッセージ規格に準拠させていく可能性のある仮想通貨銘柄はあります。そこに絞って、この1週間の動向をチェックしていく。このようなコンセプトで進めていきたいと思っています。
(👇 2023年12月作成の第2弾動画です!)
(👇 ISO20022とは何かについての入口動画です!)
取り上げる記事につい
✅ XRP(Ripple)
▶ スウェーデン証券取引所がXRP ETP取引を開始でリップルの範囲を拡大(2024.2.26) ※ETP≒ETF
✅ XLM(Stellar Lumens)
▶ Stellar Blockchain がプロトコル 20 にアップグレードし、スマート コントラクトの新時代を開始(2024.2.21) ※ネットワークがストレステスト後にDAppsが起動可能に

✅ XDC(XDC Network)
▶ XVCTech 透明性高く効率的で公平な音楽IP市場を創造するスタートアップ「Bolero」に200万ユーロを出資(2024.2.26) ※XDC投資部門がWeb3分野での新たなユースケース創出に向けた動き
✅ ALGO(Algorand)
(今週はピックアップ記事なし)
✅ HBAR(Hedera Hashgraph)
▶ Pyth Network が Hedera のリアルタイム市場データを開始(2024.2.26) ※Solanaでも展開されているオラクルPythがHederaでもデータ提供

▶ デジタルユーロ協会はHBAR財団と提携(2024.2.26) ※ステーブルコインとCBDCの取り組みの理解、採用、開発強化を目的に


✅ NXRA(AllianceBlock)
▶ Nexera Exchange の最初の取引コンテストを開催(2024.2.16) ※大口トレーダーを含む多様で実質的なユーザー ベースを Nexera Exchange に引き付けるためのイベント


✅ CSPR(Casper Network)
▶ CSPR がスペイン最大の仮想通貨取引所 Bit2Me に上場(2024.2.26) ※世界中で 4 億 5,000 万人を超えるスペイン語話者のアクセシビリティを高めることを目指す取引所


▶ Casper は DeFi 対応で、未使用ガスの魅力的な払い戻しとより迅速なネットワーク アップグレードを実現(2024.2.21) ※「Peregrine」という主要プロトコル アップグレードでDeFi参入を目指す

✅ QNT(Quant Network)
▶ Project Rosalind においてCBDCシステムの決済機能とセキュリティにOverledger APIが利点を提供した、とCEOが語る(2024.2.19)
✅ IOTA
▶ IOTA、暗号AML規制に取り組むコンソーシアムに参加(2024.2.20) ※IOTAではセルフホスト型ウォレットが EU の規制に準拠しており、昨年規則違反が騒がれたアンチマネーロンダリング対策が可能

以上です。
いかがだったでしょうか。来週の動向にも注視していこうと思います。よろしければお付き合いください!(先週分のバックナンバーはこちらです✨)
✅損益計算ソフト『クリプタクト』(無料リンク)
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HOV5R+EDZ52Q+4DGW+5YZ77
✅XDC国内初上場取引所「SBIVCトレード」
※口座開設に招待コード【x13se】使うと1000円が振り込まれます。よければお使いください
<暗号通貨の安全管理:YouTubeで解説中>
正規品:ハードウェアウォレット『D'CENT wallet』 ※10%程度の割引リンクをお預かりしています。ご活用ください!
❶1つの購入
❷2つの購入(送料がまとめられます)
★第1弾動画『ハードウェアウォレットの購入方法、安全な初期設定について』
★第2弾動画『ハードウェアウォレットの有事の操作について』
★第3弾動画『新トークン・NFT・ウォレット内通貨の交換などについて』
★第4弾動画『初心者でもできる!ISO20022関連銘柄の入出金方法・完全マニュアル』
✅初心者にやさしい仮想通貨取引所のご紹介
❶手数料が最も良心的な国内取引所。ビットバンクの口座開設
“【週刊】『ISO20022×クリプト』記事まとめ 2.18-2.24” に対して2件のコメントがあります。