【週刊】『ISO20022×クリプト』記事まとめ 2.11-17

こんにちは、マスオです。
毎週末は「ISO20022関連の仮想通貨銘柄」の情報をお届けしたいと思います。ISO20022に準拠した仮想通貨と言っても、そういったものは実は存在しません。しかし、この送金メッセージ規格に準拠させていく可能性のある仮想通貨銘柄はあります。そこに絞って、この1週間の動向をチェックしていく。このようなコンセプトで進めていきたいと思っています。
(👇 2023年12月作成の第2弾動画です!)
(👇 ISO20022とは何かについての入口動画です!)
取り上げる記事につい
✅ XRP(Ripple)
▶ 仮想通貨企業リップル 機関投資家向けカストディ企業Standard Custodyを買収(2024.2.14) ※ニューヨーク州金融サービス局(NYDFS)からライセンス付与された企業、Rippleのトークン化資産の保存・交換・移動のワンストップショップ目標の一環
▶ 英投資管理会社ジュピター、21シェアーズ「Ripple XRP ETP(AXRP)」への投資中止、規制上の理由で(2024.2.19) ※規制当局の介入やファンドへの影響は無いと強調
✅ XLM(Stellar Lumens)
▶ Stellar、「Soroban」スマートコントラクトの段階的展開を開始(2024.2.21) ※Stellar Core v20.1.0 ソフトウェアのバグ発表から3週間後「プロトコル 20」のアップグレード進行中

✅ XDC(XDC Network)
▶ ITFA と XDC ネットワークがフィンテック ワークショップ「貿易の開始と流通におけるデジタル資産の使用」を発表(2024.2.14) ※ドバイにて世界的貿易業界団体と共同で行う啓発イベント
✅ ALGO(Algorand)
▶ ナイジェリア・プラトー州政府とアルゴランド財団が協力して複数のブロックチェーンパイロットテストを計画(2024.2.20) ※12番目に大きな州、同国には2021年以来多額の投資を実施している

✅ HBAR(Hedera Hashgraph)
▶ オレオ、リッツの食品会社モンデリーズがヘデラ評議会に参加──分散型台帳技術を実験(2024.2.15) ※DXとサプライチェーン管理に焦点を当てている

✅ NXRA(Nexera Finance)
▶ ALLIANCEBLOCK が NEXERA FOUNDATION としてブランド変更しNEXERA FINANCE を開始(2024.2.19)

✅ CSPR(Casper Network)
▶ NFT マーケットプレイス「Jump.trade 」との提携を発表(2024.2.20)

✅ QNT(Quant Network)
▶ 英国中銀と財務省のデジタルポンド協議に関するクオンツ氏のコメント(2024.2.14) ※ユーザーのプライバシー懸念に対するGirbert氏の見解「プライバシーと匿名性は別物」

✅ IOTA
▶ IOTA と TradeMark Africa により貿易情報交換のためのデジタル インフラストラクチャ「TLIP」を提供へ(2024.2.15)
▶ IOTA、プライバシーとコンプライアンス両立のWeb3向けKYCソリューション提供へ(2024.2.13) ※IOTA Foundation、walt.id、IDnow、Bloom Wallet、SPYCE.5が共同で開発したEU規制に準拠したツール
✅ その他ISO20022関連
▶ ISO 20022 革命: Quant、Hedera HashGraph、Stellar による従来の金融とデジタル ファイナンスの橋渡し(2024.2.15)

以上です。
いかがだったでしょうか。来週の動向にも注視していこうと思います。よろしければお付き合いください!(先週分のバックナンバーはこちらです✨)
✅損益計算ソフト『クリプタクト』(無料リンク)
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HOV5R+EDZ52Q+4DGW+5YZ77
✅XDC国内初上場取引所「SBIVCトレード」
※口座開設に招待コード【x13se】使うと1000円が振り込まれます。よければお使いください
<暗号通貨の安全管理:YouTubeで解説中>
正規品:ハードウェアウォレット『D'CENT wallet』 ※10%程度の割引リンクをお預かりしています。ご活用ください!
❶1つの購入
❷2つの購入(送料がまとめられます)
★第1弾動画『ハードウェアウォレットの購入方法、安全な初期設定について』
★第2弾動画『ハードウェアウォレットの有事の操作について』
★第3弾動画『新トークン・NFT・ウォレット内通貨の交換などについて』
★第4弾動画『初心者でもできる!ISO20022関連銘柄の入出金方法・完全マニュアル』
✅初心者にやさしい仮想通貨取引所のご紹介
❶手数料が最も良心的な国内取引所。ビットバンクの口座開設
“【週刊】『ISO20022×クリプト』記事まとめ 2.11-17” に対して2件のコメントがあります。