【週刊】『ISO20022×クリプト』記事まとめ 1.28-2.3

こんにちは、マスオです。
毎週末は「ISO20022関連の仮想通貨銘柄」の情報をお届けしたいと思います。ISO20022に準拠した仮想通貨と言っても、そういったものは実は存在しません。しかし、この送金メッセージ規格に準拠させていく可能性のある仮想通貨銘柄はあります。そこに絞って、この1週間の動向をチェックしていく。このようなコンセプトで進めていきたいと思っています。
(👇 2023年12月作成の第2弾動画です!)
(👇 ISO20022とは何かについての入口動画です!)
取り上げる記事につい
✅ XRP(Ripple)
▶ リップル創業者クリス・ラーセン氏にハッキング被害、2億1300万XRP(156億円相当)が盗まれる(2024.2.1)
✅ XLM(Stellar Lumens)
▶ ステラ (XLM) プロジェクト「難民」が国際信頼できるブロックチェーン アプリケーション協会賞を受賞(2024.2.2) ※戦争の影響を受けた 1,500 人以上の人々を助けるためにMoneyGramを拠点に 110 万ドル以上が費やされた

▶ STASISとStellarがEURSステーブルコインを大衆に提供するために提携(2024.1.25) ※2023年11月にStellarはEURSに対応済、今回は「戦略的提携」とのこと

✅ XDC(XDC Network)
(今週はピックアップ記事なし)
✅ ALGO(Algorand)
(今週はピックアップ記事なし)
✅ HBAR(Hedera Hashgraph)
▶ 「Australian Payments Plus(AP+)」が Hedera 評議会に参加(2024.1.24) ※AP+は150以上の提携機関、2022年には39億件の取引を処理したオーストラリア国内の公益目的の決済組織


▶ Acoer が HBAR Foundation と提携してプライバシー市場開発基金を管理(2024.2.3) ※ヘルスケアに重点を置いたブロックチェーン対応ソフトウェア企業との提携


✅ NXRA(AllianceBlock)
▶ Nexera IDの法務顧問レイラ・ナッシリ・ジャメット氏が INATBAアワードを受賞(2024.2.2) ※Nexeraの分散型IDソリューション規制へのPRに

✅ CSPR(Casper Network)
▶ キャスパー協会は「仮想通貨のシャークタンク」と称されるリアリティTV番組「Killer Whales」と提携(2024.1.29) ※公式パートナーとして Killer Whales に参加した最初の L1 ブロックチェーンに

✅ QNT(Quant Network)
▶ Nasdaq「ニュースと洞察:InvestorPlace」の記事(2024.2.1) ※LINK、SFP、に並びQNTをピックアップ


✅ IOTA
▶ IOTAのShimmerEVM エコシステム内の Shimmer で 100 万ドルのエアドロップ注入を発表(2024.2.2) ※200 万件を超えるリクエストを処理しTotal Value Locked (TVL) に大きな影響

▶ IOTAが6Gの特許を取得、フェデレーテッド ラーニング、ネットワーク効率、安全なデータ共有の革新により 6G テクノロジーに革命(2024.1.28)

✅ その他ISO20022関連
▶ Coreum が ISO20022 標準のシミュレーターを使ったソリューションをリリース(2024.1.31) ※Coreumによる寄稿記事

以上です。
いかがだったでしょうか。来週の動向にも注視していこうと思います。よろしければお付き合いください!(先週分のバックナンバーはこちらです✨)
✅損益計算ソフト『クリプタクト』(無料リンク)
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HOV5R+EDZ52Q+4DGW+5YZ77
✅XDC国内初上場取引所「SBIVCトレード」
※口座開設に招待コード【x13se】使うと1000円が振り込まれます。よければお使いください
<暗号通貨の安全管理:YouTubeで解説中>
正規品:ハードウェアウォレット『D'CENT wallet』 ※10%程度の割引リンクをお預かりしています。ご活用ください!
❶1つの購入
❷2つの購入(送料がまとめられます)
★第1弾動画『ハードウェアウォレットの購入方法、安全な初期設定について』
★第2弾動画『ハードウェアウォレットの有事の操作について』
★第3弾動画『新トークン・NFT・ウォレット内通貨の交換などについて』
★第4弾動画『初心者でもできる!ISO20022関連銘柄の入出金方法・完全マニュアル』
✅初心者にやさしい仮想通貨取引所のご紹介
❶手数料が最も良心的な国内取引所。ビットバンクの口座開設
“【週刊】『ISO20022×クリプト』記事まとめ 1.28-2.3” に対して2件のコメントがあります。