【週刊】『ISO20022×クリプト』記事まとめ 1.21-27

こんにちは、マスオです。
毎週末は「ISO20022関連の仮想通貨銘柄」の情報をお届けしたいと思います。ISO20022に準拠した仮想通貨と言っても、そういったものは実は存在しません。しかし、この送金メッセージ規格に準拠させていく可能性のある仮想通貨銘柄はあります。そこに絞って、この1週間の動向をチェックしていく。このようなコンセプトで進めていきたいと思っています。
(👇 2023年12月作成の第2弾動画です!)
(👇 ISO20022とは何かについての入口動画です!)
取り上げる記事につい
✅ XRP(Ripple)
▶ SECの虚偽陳述と虚偽記載に対してリップルが動議を提出(2024.1.26) ※XRPのビル・モーガン(Bill Morgan)弁護士がSECの頻繁な「誤解を招く」発言を非難
✅ XLM(Stellar Lumens)
▶ ステラ財団、バグ発見後のスマートコントラクトアップグレードの遅延を支持(2024.1.29) ※予定されていた1月30日以降も開発が継続する模様

✅ XDC(XDC Network)
(今週はピックアップ記事なし)
✅ ALGO(Algorand)
▶ Algorand は、Lambda アップグレード後にブロック生成時間を 20% 短縮へ(2024.1.18) ※平均ブロック時間は平均 3 秒未満に

✅ HBAR(Hedera Hashgraph)
▶ ヘデラを拠点とする DePIN「Kwik Pik」 は、新しい配信プラットフォームを通じてアフリカ全土の金融包摂を推進(2024.1.25) ※DePIN…分散型物理インフラストラクチャネットワーク

▶ Australian Payments Plus (AP+) は Hedera Council メンバーになりました(2024.1.24) ※31番目(左上から2番目)



▶ Hedera Wallet Snap が稼働し、Hedera ネットワークと MetaMask の月間 3,000 万人のアクティブ ユーザーを接続(2024.1.16) ※HBAR を Hederaアドレスと EVM アドレスの両方に送信できるように

✅ NXRA(AllianceBlock)
▶ AIスタートアップ、そのデータの品質はブロックチェーンとの組み合わせによって強化される、その例としてAllianceBlock傘下の Nuklai を紹介(2024.1.22)


▶ イーサリアム EIP は AllianceBlock の提案する RWA トークン規格 ERC-7208 を採用(2024.1.23)



✅ CSPR(Casper Network)
▶ レイヤ 1 ブロックチェーンにとってステーキングが重要な理由(下記参照) ※他のプルーフオブステークのチェーンにも通じる内容


✅ QNT(Quant Network)
▶ INATBA のブロックチェーン標準化イベント「Join Forces for Blockchain Standardization」(2024.1.22) ※一貫性あるルールで構文言語の開発を検討し規制に準拠、というISOの標準化への動きが見られます


✅ IOTA
▶ IOTA 2.0の「BUILD.5」プラットフォームは Cardanoトークン化プラットフォーム「NMKR」とパートナーシップによりデジタルツイン機能を拡張(2024.1.19)

✅ その他ISO20022関連
▶ ISO 20022 は X-Border の「支払い失敗」問題の解決に役立つが、課題は残る(2024.1.22) ※整合化されたISO20022データ要件(=LEI)の実装は2027年までかかるとの見込み


以上です。
いかがだったでしょうか。来週の動向にも注視していこうと思います。よろしければお付き合いください!(先週分のバックナンバーはこちらです✨)
✅損益計算ソフト『クリプタクト』(無料リンク)
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HOV5R+EDZ52Q+4DGW+5YZ77
✅XDC国内初上場取引所「SBIVCトレード」
※口座開設に招待コード【x13se】使うと1000円が振り込まれます。よければお使いください
<暗号通貨の安全管理:YouTubeで解説中>
正規品:ハードウェアウォレット『D'CENT wallet』 ※10%程度の割引リンクをお預かりしています。ご活用ください!
❶1つの購入
❷2つの購入(送料がまとめられます)
★第1弾動画『ハードウェアウォレットの購入方法、安全な初期設定について』
★第2弾動画『ハードウェアウォレットの有事の操作について』
★第3弾動画『新トークン・NFT・ウォレット内通貨の交換などについて』
★第4弾動画『初心者でもできる!ISO20022関連銘柄の入出金方法・完全マニュアル』
✅初心者にやさしい仮想通貨取引所のご紹介
❶手数料が最も良心的な国内取引所。ビットバンクの口座開設
“【週刊】『ISO20022×クリプト』記事まとめ 1.21-27” に対して2件のコメントがあります。