Weekly XDCダイジェスト vol.91(2023.12.3-12.9)

(👆2023年10月アップした動画です✨2銘柄のユーティリティ解説)
(👆レイヤー1「XDC」、それとタッグを組むオラクル「PLI」👇解説動画)
こんにちは。今回は定期コーナー。先週のXDCネットワークの動向についてファンコミュニティの一員として、私が勝手に日本語で解説を加えながら定期発信する回になります。
あくまでファンの目線からになりますが、仮想通貨XDCについてまとめた内容、情報の共有程度に見ていただけたらと思います。
ではさっそく参ります!(ぜひ、内容にご指摘あればコメント欄等で😊)
なお、XDC Network Japan の Tadashi YoshidaさんによるWeekly解説がある時は優先して引用させて頂きます!(勝手に掲載すみません🙏)

Topic.❶……ETH India 世界最大のハッカソンがインドのバンガロールで開催!

【要点解説】(※以下XDC Network Japan の Tadashi Yoshidaさん投稿より)





Topic.❷……XDC The Stream出演を振り返るアンドレ・キャスターマン氏についての半生についての記事

【要点解説】(※以下XDC Network Japan の Tadashi Yoshidaさん投稿より)

Topic.❸……XDCネットワークの共同創設者Atul氏の「The Digital Banker」独占インタビュー記事

【要点解説】(※以下XDC Network Japan の Tadashi Yoshidaさん投稿より)

今回の記事は、とても内容にインパクトがありました🔥少し要約します!
👉XDC がMLETR法に準拠する意義
「(これまでSWIFTが支えてきた50年に代わり)今後50年間、今日の数倍になる可能性がある世界のGDPをサポートできるようにするための歴史的な一歩」

👉TradeFinex について
「現在ブームのプライベートクレジット市場で未解決なリアルタイム決済をすでに克服できるもの」
「投資家等がリスク無しに自分の保管口座を通じてプロトコルにアクセス可能なもの」→民間投資家が数兆ドル規模の貿易資産に信頼できる形でアクセス可(しかもすべての取引が #ISO20022 準拠)

👉Fathom について
「Fathomで発行されるXDCに裏付けられたステーブルコイン $FXD を使うことで、XDCネットワークの幅広い流動性を利用しながら、取引相手の価格変動リスクはほぼなしになるメリットがある」
なお、XDC時価総額は、 XDC Trade Network と TradeFinex での取引が増加するほど増える、とも書かれています🔥

👉TradeFinex をどう普及させるか
ネットワーク効果を生み出す方法として
❶ SWIFT と協力し彼らが構築した巨大なレールを補完しながら、ノンバンクの個人信用投資家市場にまで拡大させること🔥
❷提携やパイロット取引を通じて、ネットワーク効果を自社で基礎から構築すること🔥

👉今後XDCネットワークに期待できること
「世界中の運送会社などとパイロットが非常に急速に進んでおり、取引相手が取引を完了するたびに次の取引を実行する予定だ」🔥
「やがて主要な世界的企業、ファンド、フィンテック、中小零細企業による取引が数十億ドルに拡大すると当社は期待している」🔥
Topic.❹……11/22に開催されたCoins.phと開催の「XDC Network AMA 」について(Xスペース)

【要点解説】
先週トピックに取り上げられた、XDC財団のCEO・ビリー氏と、フィリピンの規制準拠暗号資産取引所「Coins.ph」との間で行われたAMA(Ask Me Anything)について、聞いてみたので興味深いところをピックアップしてご紹介します。
▶ フィリピンや他の発展途上国では、歴史的に見ても融資へのアクセスが困難であり、輸出入業者も資金調達サービスを必要としている。(世界中に4億4500もの中小企業があり、多くが同じ状況)
▶ 1997年アジア金融危機では偽のインボイスを作成して、それを担保に銀行融資を受ける犯罪が横行し銀行の破綻を招いた。(貿易金融は詐欺に使われやすく、その解決に貿易デジタル化は寄与できる)
▶ 貿易金融は「インフレに強い」という点で、最も安定した投資分野。融資を行う側の人々にとってリスクが低いもの(XDCが目指す貿易金融の金融商品化の利点)
▶ 一方、企業は貿易ネットワークを使うこともできるが、その内部は可視化されず透明性に欠ける部分が見られる。またそれらは近年閉鎖が頻発しており、上手く行っていないのも事実。
▶ XDCのプロジェクトで最終的な目標は、貿易で5つのブロックチェーンをつなげて中小企業などが必要とする融資をより効果的に行うための資産の担保化を実現することを目指している。
▶ 「ETF」も資産の担保化を可能にするものであり、多くのエコシステムに価値を見出すことができる。
▶ 米国で暗号資産ETFが承認されれば、世界的に規制が明確化されるため、クリプトの正当性を示すきっかけになる。時間はかかっても最終的に規制は明確化され、より良い規制が導入されると見通している。
▶ XDCのチームメンバーの何人かがフィリピンの政府高官や大蔵省など対話しプレゼンもした。間違いなく時間がかかるだろうが、最初のスタート地点として重要な一歩に入った。
Topic.❺……Globianceで過去最大のステーキング利率を発表

【要点解説】
Globianceでこれまでと比べても、国内外と比べても破格のステーキング利率が発表された。

ただし、これはプールが埋まれば締め切られるため、早い者勝ちとなります。また、365日ロックすることになるため、資金移動ができなくなりますが、Globianceが大きなキャンペーンとして開催していますので、運用先の1つとして。私もステーキングしています。(7.3%、悔しいですが😊)
🎊おまけ🎊……TokenicerさんのXDC関連人脈図(X投稿)

【要点解説】
XinFin内部について、界隈で有名なインフルエンサー・Tokenicerさんが掘り下げて1枚のマップにしていました。
ここに掲載されていない方々もいるかと思いますが、ピックアップした方々にを時計回りにピックアップしておきます。そして、おそらくLinkedinを主にたどったと思われますので、リンクもお名前につけさせていだきました。興味があればご覧ください。(※ 期間はXinFin・XDCに公式に在籍した年月です)
Tadashi Yoshida氏(エコシステム開発/アドバイザー/日本代表 etc...・5年9カ月~)
Atul Khekade氏(共同創業者 etc...・6年10カ月~)
Sunil Senapati氏(XinFin COO/XDC Trade Network CEO etc...・11カ月~)
Andre Casterman氏(シニアアドバイザー etc...・3年7カ月~)
Andrea Frosinini氏(XDC財団 ビジネス開発 etc...・2年4カ月~)
Salomon Morales氏(XDC財団エンタープライズ統合責任者)
Chen Shanlong氏(XDC Trade Network マーケティングリーダー etc...・5カ月~)
Omkar Nene氏(エコシステムとビジネス開発 etc...・6年2カ月~)
🎊おまけ🎊……「XinFin Network: 世界貿易と金融のためのハイブリッド ブロックチェーン」(インド仮想通貨メディアTHE COIN REPUBRICでの紹介記事)

【要点解説】

XinFin・XDCが関係するプロジェクトでこのようなものがあったのか、ということですが、おそらくこの記事のソースはこのようなサイトからだと思います。

このマップは、X(旧Twitter)にも落ちているものですが、ここから引用したと見られます。が、このマップは2021年頃の内容で少し古いようです。実際にそのプロジェクトがLiveか否か判断は難しいですが、実験で終わったり、別プロジェクトに統合されたり、というものもあるかもしれません。
以前XinFin公式サイトに掲載されていたものもありますが、現在残っているのは、「Blockdegree」のみでした。とはいえ、XinFin・XDCのプロジェクトが数年前から変化したこと自体、何も特別ではないかと思います。
次週も噛み砕いてお伝えできればと思っています。どうぞお付き合いください。(前回の記事もぜひご覧ください↓↓↓)
✅損益計算ソフト『クリプタクト』(無料リンク)
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HOV5R+EDZ52Q+4DGW+5YZ77
【XDCが狙う巨大セキュリティトークン市場を狙うGlobiancePayを解説👇】
✅XDC国内初上場取引所「SBIVCトレード」
※口座開設に招待コード【x13se】使うと1000円が振り込まれます。よければお使いください
<暗号通貨の安全管理:YouTubeで解説中>
正規品:ハードウェアウォレット『D'CENT wallet』 ※10%程度の割引リンクをお預かりしています。ご活用ください!
❶1つの購入
❷2つの購入(送料がまとめられます)
★第1弾動画『ハードウェアウォレットの購入方法、安全な初期設定について』
★第2弾動画『ハードウェアウォレットの有事の操作について』
★第3弾動画『新トークン・NFT・ウォレット内通貨の交換などについて』
★第4弾動画『初心者でもできる!ISO20022関連銘柄の入出金方法・完全マニュアル』
✅初心者にやさしい仮想通貨取引所のご紹介
❶手数料が最も良心的な国内取引所。ビットバンクの口座開設