【週刊】『ISO20022×クリプト』記事まとめ 12.3-12.9

こんにちは、マスオです。
毎週末は「ISO20022関連の仮想通貨銘柄」の情報をお届けしたいと思います。ISO20022に準拠した仮想通貨と言っても、そういったものは実は存在しません。しかし、この送金メッセージ規格に準拠させていく可能性のある仮想通貨銘柄はあります。そこに絞って、この1週間の動向をチェックしていく。このようなコンセプトで進めていきたいと思っています。
(ISO20022とは何かについては、以下の動画をご覧ください)
取り上げる記事については、公式の運営元が発信するユーティリティ(実用性)・提携発表・サービスの拡大に関連するものを中心に、リソースと共に紹介していきます。ご興味がある方にとって有用な情報源になれれば幸いです。それでははじめていきます。
✅ XRP(Ripple)
▶ パラオのリップル支援のステーブルコイン 試験プログラムが成功裏に終了(2023.12.9) ※XRPLedgerを使用
▶ IBM、仮想通貨向けコールド・ストレージ技術を発表 リップル傘下Metacoらと協業(2023.12.6) ※Stellarと提携のIBM、との接点も話題に
✅ XLM(Stellar Lumens)
▶ Stellarでスマートコントラクト実装に向けプロトコルアップグレードを12/11-19に実施、DeFiとNFTがまもなく開始(2023.12.7) ※1/20までに最終的なパブリックネットワーク対応が続く

✅ XDC(XDC Network)
▶ XDC Network 共同創設者 Atul Khekade への独占インタビュー(2023.12.5) ※XDCがSWIFTと協力しながら運送業者などと提携してユースケースを増やす内容が記載

✅ ALGO(Algorand)
(今週はピックアップ記事なし)
✅ HBAR(Hedera Hashgraph)
▶ 英・投資会社アバディーン(abrdn)と取引所Archax、来年初めにMMFトークン(5%程度の利回りを生むタイプのステーブルコイン代替品)とBTCの取引ペアを導入へ(2023.12.6) ※Hedera Hashgraph上で発行

▶ HBAR財団と国連が提携して新プラットフォームを発表(2023.12.4) ※Hedera Hashgraphに基づいて構築された炭素市場向けのデジタル測定、報告、検証システム(dMRV)に焦点

✅ NXRA(AllianceBlock)
▶ NuklaiData の $NAI 資金調達ラウンドが AllianceBlocks Fundrs で開始(2023.12.9) ※第1ラウンドが2分で完売になり話題に


▶ Lifi protocolとAllianceblockとの提携によりDeFiの流動性管理を強化(2023.12.7) ※イーサリアム上のUSDCをUSDTに簡単変換が可能に

✅ CSPR(Casper Network)
▶ 欧州市場 Bitvavo に$CSPR が上場(2023.12.5) ※それを記念した Bitvavo のインタビュー記事でCasperを掘り下げ

✅ QNT(Quant Network)
▶ Overledgerプラットフォームが Zapier ストアで利用可能になったことを発表(2023.12.4) ※ブロックチェーンソリューションの市場投入までの時間を大幅に短縮する提携

✅ IOTA
(今週はピックアップ記事なし)
✅ その他ISO20022関連
▶ 国際的な暗号通貨の流動性と ISO 20022 トークンを理解する(2023.9.29) ※過去記事でバイナンスのブログにISO20022に関する話題が

以上です。
いかがだったでしょうか。来週の動向にも注視していこうと思います。よろしければお付き合いください!(先週分のバックナンバーはこちらです✨)
✅損益計算ソフト『クリプタクト』(無料リンク)
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HOV5R+EDZ52Q+4DGW+5YZ77
✅XDC国内初上場取引所「SBIVCトレード」
※口座開設に招待コード【x13se】使うと1000円が振り込まれます。よければお使いください
<暗号通貨の安全管理:YouTubeで解説中>
正規品:ハードウェアウォレット『D'CENT wallet』 ※10%程度の割引リンクをお預かりしています。ご活用ください!
❶1つの購入
❷2つの購入(送料がまとめられます)
★第1弾動画『ハードウェアウォレットの購入方法、安全な初期設定について』
★第2弾動画『ハードウェアウォレットの有事の操作について』
★第3弾動画『新トークン・NFT・ウォレット内通貨の交換などについて』
★第4弾動画『初心者でもできる!ISO20022関連銘柄の入出金方法・完全マニュアル』
✅初心者にやさしい仮想通貨取引所のご紹介
❶手数料が最も良心的な国内取引所。ビットバンクの口座開設
“【週刊】『ISO20022×クリプト』記事まとめ 12.3-12.9” に対して2件のコメントがあります。