【週刊】『ISO20022×クリプト』記事まとめ 5.7-13

こんにちは、マスオです。

毎週末は「ISO20022関連の仮想通貨銘柄」の情報をお届けしたいと思います。ISO20022に準拠した仮想通貨と言っても、そういったものは実は存在しません。しかし、この送金メッセージ規格に準拠させていく可能性のある仮想通貨銘柄に絞って、この1週間の動向をチェックしていく。このようなコンセプトで進めていきたいと思っています。

(ISO20022とは何かについては、以下の動画をご覧ください)

取り上げる記事については、公式の運営元が発信するユーティリティ(実用性)・提携発表・サービスの拡大に関連するものを中心に、リソースと共に紹介していきます。ご興味がある方にとって有用な情報源になれれば幸いです。それでははじめていきます。

XRP(Ripple)

▶ スイスに本拠を置くべンチャーキャピタル「CV VC」と南アフリカの「スタンダード銀行(Standard Bank)」の発表したレポートで、XRPとRippleがアフリカ13カ国で利用されていると判明

アフリカ13カ国がリップル(Ripple)とXRPを利用| NEXTMONEY|仮想通貨メディア

スイスに本拠を置くべンチャーキャピタルのCV VCが南アフリカのスタンダード銀行と協力して発表した「African Blockchain Report 2022 」レポートで、リップル(Ripple)…

▶ 暗号通貨コミュニティメンバーが、XRPの背後にあるリップル社がXRPを「分散型でパーミッションレスである」と誤って宣言していると非難

https://www.investing.com/news/cryptocurrency-news/crypto-community-accuses-ripple-xrp-of-false-decentralization-claims-3075225

▶ Ripple社CEOがSEC(米国証券取引委員会)との訴訟が2億ドル(約270億円)以上の負担になることを明らかに

XLM(Stellar Lumens)

(今週はピックアップ記事なし)

XDC(XDC Network)

▶ XDC ベースのオラクルサービス「PlugIn」、Android デバイスでブロックチェーン医療アプリEmergency Connect App (ECA) のリリースを発表

https://in.investing.com/news/xdcbased-plugin-launches-blockchain-medical-app-3637217

100以上のチェーンをサポートする主要なクロスチェーン技術アグリゲーター『Rubic』がXDCと提携

ALGO(Algorand)

▶ Algorand のオラクル『Goracle』がイーサリアムからのデータのインポートなどクロスチェーン互換性を強化

HBAR(Hedera Hashgraph)

▶ 韓国の技術企業LG電子、Hederaブロックチェーン技術を活用してスマートテレビでNFTの取引を可能にする特許出願へ

NXRA(AllianceBlock)

▶ QuantのOverLedgerベースの実物資産NFTマーケットプレイス『Galileo』がまもなくAllianceBlockの資金調達プラットフォーム『Fundrs』に上場

一見QUANTの記事ですが、$QNTも関わる$NXRAの記事です。これについては解説を加えましたので、こちらのツイートもご参照ください!

▶ AllianceBlockの資金調達プラットフォーム『Fundrs』で4つ目の資金調達プロジェクト『krest』が告知

以下の画面は、Fundrsで扱われているプロジェクト。左上が「krest」、右上が「Galileo Protocol」です。

https://www.fundrs.app/funder/active より抜粋

LCX

▶リヒテンシュタインのダニエル・リッシュ首相が、国民がBitcoinで政府サービスの支払いができるようにする計画を発表し、LCX はリヒテンシュタインで9つの規制当局の承認を受けているとPR

参照:リヒテンシュタイン首相、行政サービスのビットコイン払い導入計画明かすhttps://coinpost.jp/?p=458034

QNT(Quant Network)

(今週はピックアップ記事なし)

IOTA

ShimmerEVM テストネット上で100 万件のトランザクションという マイルストーンを達成、アクティブ アドレス数も 100 万を超える

以上です。

来週の動向にも注視していこうと思います。よろしければお付き合いください!(先週分のバックナンバーはこちらです✨)

【週刊】『ISO20022×クリプト』記事まとめ 4.30-5.6

こんにちは、マスオです。 毎週末は「ISO20022関連の仮想通貨銘柄」の情報をお届けしたいと思います。ISO20022に準拠した仮想通貨と言っても、そういったものは実は存在し…

<暗号通貨の安全管理:YouTubeで解説中>

正規品:ハードウェアウォレット『D'CENT wallet』 ※10%程度の割引リンクをお預かりしています。ご活用ください!

❶1つの購入

❷2つの購入(送料がまとめられます)

★第1弾動画『ハードウェアウォレットの購入方法、安全な初期設定について』

★第2弾動画『ハードウェアウォレットの有事の操作について』

★第3弾動画『新トークン・NFT・ウォレット内通貨の交換などについて』

初心者にやさしい仮想通貨取引所のご紹介

手数料が最も良心的な国内取引所。ビットバンクの口座開設

暗号資産(仮想通貨)ならビットバンク(bitbank)

ビットバンク(bitbank)は、ビットコイン(BTC)・XRP(リップル)・イーサリアム(ETH)など人気の暗号資産(仮想通貨)を売買できる取引所です。豊富な銘柄数と安心のセ…

Follow me!

【週刊】『ISO20022×クリプト』記事まとめ 5.7-13” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です