【週刊】『ISO20022×クリプト』記事まとめ 4.16-22

こんにちは、マスオです。

毎週末は「ISO20022関連の仮想通貨銘柄」の情報をお届けしたいと思います。ISO20022に準拠した仮想通貨と言っても、そういったものは実は存在しません。しかし、この送金メッセージ規格に準拠させていく可能性のある仮想通貨銘柄に絞って、この1週間の動向をチェックしていく。このようなコンセプトで進めていきたいと思っています。

(ISO20022とは何かについては、以下の動画をご覧ください)

取り上げる記事については、公式の運営元が発信するユーティリティ(実用性)・提携発表・サービスの拡大に関連するものを中心に、リソースと共に紹介していきます。ご興味がある方にとって有用な情報源になれれば幸いです。それでははじめていきます。

XRP(Ripple)

▶ リップル(Ripple)が新製品Liquidity HubにXRPを使用しない理由を開発者が概説

リップル(Ripple)が新製品にXRPを使用しない理由を開発者が概説| NEXTMONEY|仮想通貨メディア

リップル(Ripple)は新製品であるLiquidity Hubを発表したものの、XRPをサポートしていないという事実により、XRPコミュニティで大きな議論を巻き起こしたが、その理由に…

XLM(Stellar Lumens)

ウクライナ戦争でStellar Aid Assistが暗号を使用して大量援助を提供

Stellar Aid Assist Revolutionizes Humanitarian Relief in Ukraine with Crypto Transfers - Crypto Projects to Watch - CoinDesk

The payment app that leverages stablecoins for fast and cheap transfer was designed to be user-friendly for trauma and disaster victims. That’s why Stellar Ai…

▶ 「The 2023 Cross-Border Payments 100」にStellarが選出(Rippleも)

The Top 100 Cross-Border Payment Companies

The world’s 100 top cross-border payment companies in 2023, according to FXC Intelligence.

▶FinTech Australia の 2023 年フィニー賞ファイナリストにNovattiがノミネート

FinTech Australia announces 2023 Finnie Award Finalists — FinTech Australia

FinTech Australia has announced the finalists for seventh annual fintech business awards, The Finnies. Known as Australia’s most prestigious fintech business …

XDC(XDC Network)

▶ XDCがCivicと統合し高度なアイデンティティ管理を可能に

ALGO(Algorand)

▶ SECがアルゴランドと他の5つのトークンを証券として識別

--><!-- | --><!--

The SEC has Identified ALGO, OMG, and DASH among other tokens in the latest Securities lawsuit brought about against the crypto industry by Gary Gensler's…

▶ 2年前にSEC議長がアルゴランドを称賛するビデオが再浮上

Reaparece un vídeo de hace dos años del presidente de la SEC elogiando Algorand, token que recientemente consideró un valor

Miembros de la comunidad de criptomonedas han criticado al presidente de la SEC por "elogiar" a Algorand.

▶ 世界初の不動産の流動性プール「Lofty Liquid」近日公開予定

HBAR(Hedera Hashgraph)

▶ ハッシュグラフ協会が企業向けのソリューション開発強化のためのハッシュグラフ エンタープライズ プログラム (HEP) を開始

▶ デジタルIDと検証可能な資格情報を提供するAID:Tech、HBAR財団の提携でアジアの金融包摂へ

The team at AID:Tech is thrilled to announce the launch of our new digital wallet solution on the Hedera network. The platform will…

▶世界初の規制されたダイヤモンド取引プラットフォームのダイヤモンドスタンダード社、イーサリアムからヘデラに移行

NXRA(AllianceBlock)

▶ AllianceBlockの「Data Tunnel」最初の提案が AllianceBlockのDAOに提出

LCX

▶ EU、MiCA暗号法が可決され LCX 創設者 Monty Metzger 氏が「包括的な規制」を称賛

EU Lauds 'Comprehensive Regulation' as MiCA Crypto Law Passes - Decrypt

Crypto firms welcomed the passing of the landmark legislation by the European Parliament, which bring in new rules for the industry across the bloc.

QNT(Quant Network)

▶ Innovate Finance Global Summit (IFGS) 2023にCEOのGilbert Verdian氏がCBDCの将来について説明(インタビュー記事)

IFGS 2023: Gilbert Verdian, Quant - Fintech Intel

Following his speaking slot at this week’s IFGS 2023, Gilbert Verdian, chief executive officer and founder of Quant, expands on the future of CBDCs.

IOTA

▶ 気候変動と持続可能性に向けて、IOTAとBlockchain for Europeが報告書をリリース

以上です。

いかがだったでしょうか。来週の動向にも注視していこうと思います。よろしければお付き合いください!(先週分のバックナンバーはこちらです✨)

【週刊】『ISO20022×クリプト』記事まとめ 4.9-15

こんにちは、マスオです。 毎週末は「ISO20022関連の仮想通貨銘柄」の情報をお届けしたいと思います。ISO20022に準拠した仮想通貨と言っても、そういったものは実は存在し…

<暗号通貨の安全管理:YouTubeで解説中>

正規品:ハードウェアウォレット『D'CENT wallet』 ※10%程度の割引リンクをお預かりしています。ご活用ください!

❶1つの購入

❷2つの購入(送料がまとめられます)

★第1弾動画『ハードウェアウォレットの購入方法、安全な初期設定について』

★第2弾動画『ハードウェアウォレットの有事の操作について』

★第3弾動画『新トークン・NFT・ウォレット内通貨の交換などについて』

初心者にやさしい仮想通貨取引所のご紹介

手数料が最も良心的な国内取引所。ビットバンクの口座開設

仮想通貨取引ならビットバンク(bitbank) | 取引量国内No.1

ビットバンク(bitbank)は、ビットコイン・リップル・イーサリアムなど人気の仮想通貨を売買できる仮想通貨取引所です。国内No.1の取引量と高度なセキュリティを持つビット…

Follow me!

【週刊】『ISO20022×クリプト』記事まとめ 4.16-22” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です