2022年春・ブロックチェーンEXPO 潜入レポ❸

こんにちは、マスオです。今回も先週5月11日~13日の3日間に東京ビックサイトで開催された『ブロックチェーンEXPO』というイベントの潜入レポの続き、第3弾です。

2022年春・ブロックチェーンEXPO 潜入レポ❶

こんにちは、マスオです。 先週5月11日~13日の3日間、ブロックチェーンEXPOというイベントが東京ビックサイトで開催されました。 このイベントは春秋と年に2回行…

2022年春・ブロックチェーンEXPO 潜入レポ❷

こんにちは、マスオです。今回も先週5月11日~13日の3日間に東京ビックサイトで開催された『ブロックチェーンEXPO』というイベントの潜入レポの続き、第2弾です。 …

前回は、カルダノ(ADA)についてお伝えしましたが、今回は4つの出展企業を取り上げていきます。

❶『OpenSkyBlue』

こちらのOpenSkyBlueさんは今回のEXPOのど真ん中という好立地にブースを展開していて、前回紹介したカルダノさん同様に、トークセッションを繰り広げていました。

名前からしてOpenSeaのお友達かと思ってしまいそうですが、ちがいました。NFTに関係する点では共通するのですが、こちらの活動は『NFTローンチパッド』(=立ち上げのお手伝い)になっています。

もちろんNFTマーケットプレイスを運営していますが、OpenSeaのように企業ではなく、DAO(自律分散型組織)で運営されています。

DAOということは、NFTで集まった資金は皆で使うようなイメージ。どう使うのかというと

https://opensky.blue/sustainable

NFTを通してお金が行き届かない人たちをサポートするのだそうです。このOpenSkyBlueの仕組みは以下のようなもの。

ちょっと分かりづらいですが、左側の“コンテンツ保有者”がNFTを寄贈。それを真ん中の“基金”みたいな組織で発展途上の支援先に寄付。寄付されたNFTがOpenSkyBlueのマーケットに出品され、右側の“マーケット”で売買される。その売上や取引で発生したロイヤリティが寄付金になる。こういう仕組みです。

そしてお気づきの人もいると思いますが、上のスライドの下の部分に「SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS」はSDGS。前回カルダノのゴールは“SDGS to Earn”と言われていましたが、ここでも接点がありました。

    ブロックチェーン=SDGS

では、OpenSkyBlueではどんなものがNFTとして出品されていくのか。いくつか取り上げます。

G7、G20サミットなどの首脳の言葉をNFTに。これはなんだか世界の体制側を賛美するように聞こえますが、そういう主旨ではないようです。会場で聞いたファウンダーさんは“グローバリストによる富の搾取は問題だ”と言っており、今の世の中の歪みを正す狙いだとすれば、この言葉NFTは「こういうことを言ったよね」みたいな、釘差しになる気もします。

こちらは有名な画家『フェルメール』の作品のNFT化。世界に限られた数しかなく、贋作が多いフェルメール作品には歴史的に語ることができる“ストーリー”が多くファンも多くいます。これをメタデータ・NFTにするとどんなことができるか。

実物絵画というのは時間とともに変色するものですが、メタバースギャラリーではその描かれた当時の作品を再現し、その時代と共に変わる色合いまで楽しめる、また空間上で作品と一緒に写真を撮れる、など今までできなかったことを実現する。こんな話がありました。

NFTというのは、DAOと組み合わせるとかなり純度が高まるとは聞きますが、OpenSkyBlueはそれを実現するのに面白いモデルだな、と思います。では続いて

❷ALGORAND(アルゴランド)

アルゴランドと言えば最近、FIFAワールドカップとのオフィシャルパートナーになったブロックチェーンですが、そんなホットな仮想通貨が日本のブロックチェーンEXPOにも登場しました。

同じ仮想通貨系のカルダノと比べるとブースの規模が小さい印象ですが、エコシステムの広がりは負けていません。

いらっしゃる方に「ALGOについて一から教えてください!」とお願いしたところ、とても高い熱量でALGOについて丁寧に教えてくださいました。教えてもらったことは

・もう水面下で準備が整っていること

・トランザクション速度や手数料など高性能

・今まで一度もダウンしたことがない

・ノード数が1700台を超えていて分散化されている

・あの動物ミームコインは実はALGOチェーンで…

など、お話に聞き入ってしまいました。ALGOの利用用途は、トークン、NFT、商品在庫追跡管理、透明性の向上、証明書、保険、不動産、証券、株式、環境問題、動物保護、ゲーム、チケットなどがあるとのこと。

セキュリティ(有価証券)にも使われていくんですね。この分野は市場規模が大きいので、興味がある人も多いのではないかと思います。

また当日ブースでは"アルドラゴン(Aldragon)"というNFTブロックチェーンゲームを紹介していました。

当日参加者限定のレアなドラゴンアバターのプレゼントを実施していたのを、このブログを書きながら思い出しました。

以上、アルゴランドについて紹介しましたが、最後に日本のテレグラムを紹介されたので、リンクを掲載しておきます。ご興味があればぜひ覗いてみてください。

https://t.me/algorand

❸Libes (リベス)

こちらはeスポーツ関連のブロックチェーン企業です。前回のEXPOでもそういえば出展されていました。

eスポーツというのは世界的にはかなりメジャーになりつつある種目なのですが、まだまだ日本は世界に比べて競技人口が少ないようです。

そんな日本のeスポーツ産業を盛り上げるためにも、eスポーツプレイヤーの地位を高めるためにも、資金を自分たちで調達することを目指して立ち上がったのがこちらのリブスさん。

eスポーツというのは「どちらが勝つか」という賭けごと。プレイヤーへの投げ銭。プレイヤーのNFT販売など、この業界だけで十分経済圏が作れ、トークンの需要が見込めます。そのための通貨が

BES(battle e-Sports coin)で、今はブロックチェーンの種類もERC20トークン、イーサリアムを使っています。

こういう業界を盛り上げるためのスポーツ関連トークンというのは国内でフィナンシェさんとかが発行してていますが、

サッカーチームや野球チームなどのリアルなスポーツは応援されるのに、ゲームスポーツは…という価値観がまだ残っているのだとしたら、早く取り払ってほしい、話を聞いてそう思いました。

いつかオリンピックのような国際大会が開かれるようになってから…では勿体ないですし、日本人プレイヤーの層が増えることを私も応援したいと思いました。

続いて今回最後に紹介するのが、

❹数々のベトナム企業

今回のブロックチェーンEXPOで興味深かったのが、4つベトナム系企業が出展していたこと。

なぜ日本に?と思いきや理由はカンタン。ブロックチェーン開発者の派遣やアウトソーシングです。

日本に今ブロックチェーン技術者が不足していることを知って、開発者人口が豊富なベトナム人を日本企業に紹介するという企業さんたちでした。

やはり今日本というのは人材難で、外国の人材が必要なくらいなのか・・・と、ここにも日本の弱点を見てしまいました。

ベトナムの皆さんはとても日本語がうまくて驚かされました。日本のブロックチェーン普及は人材からですね。

以上、今回は1つ目は、『NFT✖DAO』プロジェクトの本命"OpenSkyBlue”。2つ目は実用性の高い仮想通貨の"ALGORAND”。最後3つ目は、eスポーツ発展を目指すの"Libes”。最後に開発者貧国日本に進出するベトナム系企業について紹介しました。

次回以降も、Web2.5を目指す面白い企業、"Bitget"や、メリカリ、Amazonのセミナーレポートなども用意しています。ぜひお楽しみに!

(次回記事はこちらです↓↓↓)

2022年春・ブロックチェーンEXPO 潜入レポ❹

こんにちは、マスオです。今回も先週5月11日~13日の3日間に東京ビックサイトで開催された『ブロックチェーンEXPO』というイベントの潜入レポの続き、第4弾です。 …

Follow me!

2022年春・ブロックチェーンEXPO 潜入レポ❸” に対して2件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です